10月になりました。昨夜の満月はとても綺麗でした。
9月下旬から、インフルエンザワクチンに関するお問い合わせが多く、10月1日は診療に支障をきたすほど電話が鳴り止みませんでした。
インフルエンザワクチンは、接種後2〜3週間で抗体がつき、約5ヵ月〜半年の間、有効とされています。
例年、福岡でのインフルエンザの発生は12月下旬頃で、流行は暮れからお正月明けに始まり、春休み前後まで続きます。
そのため、当院では10月の受診時に予防接種のお話をして、次の受診の頃(10月下旬〜11月)にワクチン接種を実施しています。
今年は新型コロナウィルス感染症の報道に伴い、インフルエンザワクチンの早期接種が呼びかけられていますので、皆さまが不安になるお気持ちはよく分かります。
しかし、今年8月のインフルエンザ感染者は日本全国で3人でした。9月の結果はまだ出ていませんが、流行した地域はないようです。
10月以降の新型コロナ・ウィルスとインフルエンザの流行がどのようになるのか、現時点ではまったく分かりません。
各自でご検討いただき、ご判断ください。
上記をふまえ、特にご希望される65歳以上で、これまで私ども竹田内科医院でインフルエンザワクチン予防接種を受けたことのある方は
10月5日 〜 23日 月曜・火曜・木曜・金曜 14:00 〜 16:30
で、インフルエンザワクチン予防接種をします。
予防接種にあたっては保険証・各種受給者証等の必要書類がありますので、ご持参ください。
この対象外の方は、後日、ご案内します。
「今日のコロナ患者数は!」と、毎日、毎日、コロナ禍のニュースや新聞を見ていると、不安になることと思います。
しかし、情報に振り回されることなく、冷静に行動していただくことを、切にお願いします。